蝙蝠と桃源郷のお話

ノブちゃん

2011年01月06日 01:01

プチャーチンが中国の上海で購入した
船舶内で使用するトランクで 書類入れです
芯は紙でとても軽いです
表面は漆で仕上げてあり 下げ蓋で水が入らないようになっています
トランクの下の模様はラーメンのどんぶりの底にある
双喜紋で 英語ではダブルハッピイーと言います

南京錠の有る正面は月餅のマークです 両方とも御目出度いですが

蓋の飾りは 蝙蝠(こうもり)です
コウモリは中国では桃源郷の桃と同じで
慶事の時には必ず出るそうです
長崎で有名なカステラで福砂屋の屋号ですよ
http://www.castella.co.jp/fukusaya/index.shtml

コウモリは漢字で書くと偏幅とよく言います
鳥の住まない所に居る変な鳥を(ほんとは哺乳動物です)蝙蝠と言います
中国は農耕文明なので、蝙蝠が居ると害虫を食べてくれるので 幸せなんです
何故か 農耕文明は害虫を食べてくれる益虫で
又洞穴に住んでいてその下の糞は栄養が有り 畑の肥やしにも最適です

ヨーロッパでは何故嫌われるかと言うと 家畜文明だからです
と言って 家畜の血をドラキュラみたいに死ぬまで吸い取る訳ではなくて
歯で傷を付けて 血をなめる程度ですが
暗闇に居て夜行動をするので 魔女狩の対象になっただけです

動物の中で地球環境に一番悪影響な動物は何か解りますか????

桃源郷は読んで字の如しですが 多産の意味が有るようです????









関連記事