静岡県東部観光ボランテア幹部交流会研修
2年程前に静岡県のガイドの会が東中西の3部に別れたので
東部13有るガイドの連携と懇親の為に各団体の活動状況を実体験をする事に成り
何時かやらなければ成らないので私が戸田地区のガイドをするように手を上げました
日程は道の駅くるら戸田に朝9時50分集合10時マイクロバスで出発~
国の重要文化財松城邸を見学~11時10分出発、出逢い岬~
11時30分、山田園到着食事~12時30分、出発~牛ヶ洞の造船碑~魚見の松~元国民宿舎上の展望地~
御浜地区の人間魚雷の格納庫~東京大学戸田寮~戸田造船郷土資料博物館、深海生物館、見学~
戸田塩の会で見学~江戸城の石の資料館~東部水産でアジの開きの試食で終了しました
予定より少し早く14時45分解散をしました。
各団体は会長か副会長又は事務局長の2名、今回8団体なので16名プラス地元4名で計20名でした
予算は一人昼食代2000円のみ集金しました、後東部のガイド協会からコピー代、マイクロバス代、お茶代を経費として頂きました。
今回参加して頂いた会を書きます
下田ボランティアガイド協会~熱海まち歩きガイドの会~三島市ふるさとガイドの会~
NPO富士山、御殿場ガイド 御厨の風~静岡小山案内人 四季の旅人~
ぬまづ観光ボランティアガイド~戸田ボランティアガイド~
富士市観光ボランティアガイドの会~富士宮市観光ガイドボランテアの会。
以上9組でした
今回写真を撮る間が無くてマイクロバスの前で最後の挨拶の所を出しました。
造船博物館での案内の様子です