河津町、黒田重兵衛
河津町役場の前にある銅像はこの町に多大な貢献をした
黒田さんの業績と、三島市の楽寿園の元の持ち主
緒明さんとの関連を聞きに来ました
天城の望族 足立清次朗さんの三男が黒田家に婿に来た
黒田重兵衛の七代目孝造さんで河津町に貢献された方です
清次朗さんの四男が緒明圭造さんです
デンマークのモルソー社製のストーブの前でしばし懇談
山に行こうとなりまして黒田さんのジープで
この道は本人が一人で造ったそうです
イギリス製です
頂上付近での猪のヌタバです
この実は何ですかわかる人は教えて下さい
木馬(キンマ)とは、山から木を運び出す橇(そり)のような道具です
大正天皇だそうです
右が緒明菊三郎さんです
左の息子さんが緒明豊三朗 緒明家の男系の直系です
関連記事