2013年11月02日

江川家の理系力

韮山の時代劇場に於いて江川太郎左衛門の理系力の

講演、シンポジウム。午後から史跡めぐりがありました





江川家の理系力



江川家の理系力



江川家の理系力


江川家の理系力

500円の昼食でした

江川家の理系力


江川家の理系力



江川家の理系力



江川家の理系力

江川代官の最大の支配地


江川家の理系力


同じカテゴリー(戸田ふるさと研究会と伊豆学)の記事画像
戸田のTシャツ造ってみました
河津町、黒田重兵衛
長岡江間大北公民館種痘記念碑
戸田港の和船千石船
戸田小6年修学旅行ロシア大使館訪問勉強会
白糸の滝の裏側です
同じカテゴリー(戸田ふるさと研究会と伊豆学)の記事
 戸田のTシャツ造ってみました (2014-06-24 08:50)
 河津町、黒田重兵衛 (2013-11-14 10:09)
 長岡江間大北公民館種痘記念碑 (2013-10-25 06:37)
 戸田港の和船千石船 (2013-10-08 07:03)
 戸田小6年修学旅行ロシア大使館訪問勉強会 (2013-09-11 06:04)
 白糸の滝の裏側です (2013-08-02 20:45)

この記事へのコメント
私は韮山のすぐ近くで育ちながら、仕事で関わるまで江川坦庵さんの事をほとんど知りませんでした。

知れば知るほど素晴らしい方がこんな身近にいらっしゃったんだと改めて思います(^ー^)ノ
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2013年11月02日 22:11
東洋のレオナルドダビンチですね
少ない外国の資料の中で
想像力のの豊富な方で
探求心も旺盛で
幕末から明治維新以後を担う多くの若者を育て上げた
素晴らしい志の有る人でしたね

今考えて担庵の俳号の意味は

平和な安心して暮せる世の中を背負う人達を育てたと言う意味かな
Posted by ノブちゃんノブちゃん at 2013年11月03日 06:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
江川家の理系力
    コメント(2)