2015年11月17日

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

10月15日来日して四国の松山、飛んで伊豆の下田、河津、松崎
9日夕方松崎まで迎えに行き10日より絵を描き始めましたが
今回は戸田に来てから雨が多くて大変でした

前日成田空港近くのホテルに宿泊して
今日11時55分発フュインランド航空でヘルシンキ経由
サンクトペテルブルグ行きに無事に出発しました

車で前日に出発しましたが、
今まで一番晴れて景色も良く良い思い出造りに成ったと思います

達磨山レストハウスからです
自分が何回か来ても5回に一回見れれば良い方ですけれど、
今日はラッキーです

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

富士山グランパルですの駐車場からです

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

人工の雪ですが沢山の方がスキーをしていました
会員になると2~3万ぐらいで10月半ばのオープンから5月まで滑れるそうです
土日の会員と他の日と値段が違うようですが10回以上行けば元を取るようです

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

リフトもいっぱいでした此処の場合
上から滑って降りて帰る時にリフトを使用するそうです
他のスキー場とは逆ですね

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

太郎坊の駐車場からです

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

太郎坊から400メートル上の売店からです

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

宝永山が直ぐ近くに見えます
ダイブ登ったつもりですが疲れて運転が出来なくても困るのでここ等辺で終わりです

今年の7月にウラジオストクから来た人達とよく登ったなと自分で自分を誉めたいです

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

成田山新勝寺の5重の塔です
向きが横ですいません直し方教えてください

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺

成田空港で受け付けも終わりこれからゲートに入る所です
11時55分に出発してヘルシンキまで約10時間
飛行機を乗り換えて5時間待って一時間でサンクトペテルブルクに到着するようです
日本時間で12時出発ペテルブルクに16時時間係るので
明日の早朝4時に到着の計算かな
ヘルシンキ経由が荷物を自分が入れ替えしなくてもペテルブルクまで行くそうです
来年も来るそうですが何処に行くのかは未だ何も
ナターリヤは日本国の招待でビザを取る必要が無いようです
天皇陛下から勲章を頂いたので
勲一等旭日双光章
日本国民とロシア国民のお互いを良くしてくれているからかな


ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺



同じカテゴリー(戸田とロシアの交流他)の記事画像
戸田の初日の出
「日ロの友好の証し」静岡新聞の一面に掲載
ロシア不滅の連帯、日本版不滅の友愛
久々のボリショイサーカス
5月9日 ロシア不滅の連隊見て来ました
ロシアの絵描きナターリア案内
同じカテゴリー(戸田とロシアの交流他)の記事
 戸田の初日の出 (2017-01-04 08:32)
 「日ロの友好の証し」静岡新聞の一面に掲載 (2016-12-14 08:42)
 ロシア不滅の連帯、日本版不滅の友愛 (2016-07-23 04:06)
 久々のボリショイサーカス (2016-07-17 07:30)
 5月9日 ロシア不滅の連隊見て来ました (2016-05-15 08:21)
 ロシアの絵描きナターリア案内 (2015-11-13 06:54)

この記事へのコメント
管理画面から画像一覧をクリックして画像一覧のページに入り、その画像のところのEditボタンをクリックすると画像を90度ずつ回転させることが出来るページが開きますよ。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年11月26日 05:46
富士山を眺めるのに、愛鷹山は本当に邪魔ですね。
沼津は特にそうでしょう。
達磨山レストハウスでも、まだ重なっていますね。
達磨山レストハウスからの景色は普通の人は感銘を受けますから、達磨山が邪魔だなんて冷静に感じる人は少ないでしょうが。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年11月26日 05:51
冬苺庵 
おはようございます
連ら有難う御座います試してみます

今日11月26日
中島三郎助の末の息子さん興曽八のひ孫さんが来ます
いろんな話が聞けると思いますので楽しみです
Posted by ノブちゃんノブちゃん at 2015年11月26日 06:47
東大加藤先生から連絡ありましたか?
日曜には必ずすると話していました。
対応が遅くてすいません。
つつかないと直ぐ他のことにかまけてしまうようです。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年12月01日 08:16
今週の日曜日に県の防災ヘリが戸田饗の里公園に
8時50分に来て9時まで2回訓練をします
8時10分から説明会と準備を開始します

その後戸田小学校で会場型の防災訓練を
私山口が防災指導員と戸田方面隊隊長として主宰をします
10時30分頃には終了の予定です
宜しかったら両方とも来てください
Posted by ノブちゃんノブちゃん at 2015年12月01日 12:22
ありがとうございます。
でも、色々と忙しくて参れません。
今日は隣町の防災まちづくりの視察に行きます。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年12月05日 12:19
本日は、お疲れ様でした。

みんな色々と予め予定どおりやらなくて御面倒おかけしました。

良い方向に持っていけると良いですね。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年12月19日 20:22
おはようございます。

戸田地図台帳システムで、緒明避難タワーの場所を伝えておきました。

ところで、土肥は随分さきに行っているようで、加藤先生も既に取り込んでいたとは驚きました。

様々な取り組みを開始する一方で、地図を作っていかなければならないようですね。
車内でお話ししたエスリ社の地図もこのままだと標高が細かく入ったものにはなっていませんが、データを作れば重ね合わせて表示することができます。ネットで見れるのは便利ですね。個人利用では無償で見れます。

等高線データを作っていきたいのですが、高さが分かる資料はないでしょうか?
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年12月21日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロシア人日本最後の旅富士山、新勝寺
    コメント(8)