2011年06月04日

5)ガイドバスの来ないバス停

旧道天城トンネルの天城側にある
バス停ですが時刻表は書いてあるのですが
バスが此処には来なくて
下の国道にバスが来る時間です




5)ガイドバスの来ないバス停


天城側にある説明ですけど解りますか?
画像を大きくしました




5)ガイドバスの来ないバス停

前回は此処で引き返したので
ここを通るのは初めてです
出口の光が解りますか?
トンネルの真ん中は高くなっています
湧き水とか雨水などが
中に留まらないようにしています


5)ガイドバスの来ないバス停

トンネルの中の石積み工法です
大変手間がかかり頭が下がる重いです
上を向いていますけどね
神秘的で声も響きます


5)ガイドバスの来ないバス停

河津側から入れば入口ですが
トンネルから出てきたので出口です


5)ガイドバスの来ないバス停


寒天街道の名前の由来
下田 から寒天を担いで
山梨まで沢山運んだので
寒天橋と付けてあります




5)ガイドバスの来ないバス停






同じカテゴリー(戸田ふるさと研究会と伊豆学)の記事画像
戸田のTシャツ造ってみました
河津町、黒田重兵衛
江川家の理系力
長岡江間大北公民館種痘記念碑
戸田港の和船千石船
戸田小6年修学旅行ロシア大使館訪問勉強会
同じカテゴリー(戸田ふるさと研究会と伊豆学)の記事
 戸田のTシャツ造ってみました (2014-06-24 08:50)
 河津町、黒田重兵衛 (2013-11-14 10:09)
 江川家の理系力 (2013-11-02 19:09)
 長岡江間大北公民館種痘記念碑 (2013-10-25 06:37)
 戸田港の和船千石船 (2013-10-08 07:03)
 戸田小6年修学旅行ロシア大使館訪問勉強会 (2013-09-11 06:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5)ガイドバスの来ないバス停
    コメント(0)