2013年04月04日

松城家公開日お抱え船大工上田寅吉

毎月、第一日曜日と第三日曜日の午前中一般公開しています

第一日曜日は ふるさと研究会がボランテアで案内をしています

この写真は松城家のお抱え船大工上田寅吉が

オランダに4年間留学していた時に撮った写真で

文庫蔵にありますので見てください

150年程前の写真です

詳しいことは私のホームページに載っています見てください

http://web.thn.jp/yamanobu/ueda.htm


松城家公開日お抱え船大工上田寅吉

下のチラシは去年の7月契約10月10日に建て方を始め

今月の 20日(土)、21日(日)、22日(月)曜日に新築住宅展示会を開催します

他に家との違いは

冷暖房費が少なくてすむような構造、外壁と屋根が二重工法で空気が移動しているので

経費が少なくてすむ、通気工法とも言います


階高が跳ねていいるので、いわゆる、スキップフロア構造なので廊下がなく

床下と屋根裏の空間を最大限に使用しています


仕上げは天然素材で国内産を多く使用しています


柱は奈良の吉野、桁は静岡の天竜の杉、丸太の通し柱は京都の北山杉

内羽目板は三重県の杉


上部の壁は左官仕上げの珪藻土です

地盤の下には墨の粉を2トン


松城家公開日お抱え船大工上田寅吉

壁は藁入りの珪藻土です

松城家公開日お抱え船大工上田寅吉

中二階から吹き抜けの玄関を見ている処です

松城家公開日お抱え船大工上田寅吉



同じカテゴリー(国重要文化財松城邸)の記事画像
静岡新聞掲載、重文松城家住宅、戸田ボランテアガイド
松城邸極楽鳥花が見所でした
大田道灌蒔絵の机
戸田松城邸一般公開
国重要文化財戸田松城内覧始めます
国重要文化財戸田松城内覧始めます
同じカテゴリー(国重要文化財松城邸)の記事
 静岡新聞掲載、重文松城家住宅、戸田ボランテアガイド (2016-06-30 06:50)
 松城邸極楽鳥花が見所でした (2013-04-10 07:45)
 大田道灌蒔絵の机 (2012-01-10 03:14)
 戸田松城邸一般公開 (2011-08-05 06:54)
 国重要文化財戸田松城内覧始めます (2011-04-17 17:20)
 国重要文化財戸田松城内覧始めます (2011-04-17 17:20)

Posted by ノブちゃん at 20:34│Comments(0)国重要文化財松城邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松城家公開日お抱え船大工上田寅吉
    コメント(0)