2013年06月10日

富士 富士宮 芝川散策

日本大学 国際関係学部 伊豆学フィールドワーク参加

左富士 東海道江戸から下り富士山は右に見えますが

一箇所だけ左に見える所が有ります

依田橋町辺り

江戸時代二度の津波のせいで宿場が移動して

街道が右に曲がり富士山が左に見え

広重が描いた左富士が出来上がりました

道幅は昔5メートル程の松並木でしたが松くい虫の除去が

出来なかったせいで今は一本しか残っていませんでした

富士 富士宮 芝川散策


富士 富士宮 芝川散策

街道をそのまま下ると平家越えがあります

富士 富士宮 芝川散策

目立つような碑文でした


富士 富士宮 芝川散策


右が鈴川

左が吉原宿


富士 富士宮 芝川散策

午前中だたったので出店の準備中で既に多くの店の準備が終わっていました

午後なら通行止めだったかな

お祭り大好き人間のノブちゃんだからこのまま参加したいけど今日は勉強会だ


富士 富士宮 芝川散策

ふじのくに田子の浦みなと公園 に着ました

今は工事中で7月の完成に向け土曜日でしたが仕事をしていました

富士 富士宮 芝川散策

この高さなら津波が来ても安心かな

依然来た時と工事が進んでいました

富士 富士宮 芝川散策

田子の浦港を見ています

この方向に富士山が見えるのかな?


富士 富士宮 芝川散策


清水の方向です

富士 富士宮 芝川散策


今回は此処まで



同じカテゴリー(戸田ふるさと研究会と伊豆学)の記事画像
戸田のTシャツ造ってみました
河津町、黒田重兵衛
江川家の理系力
長岡江間大北公民館種痘記念碑
戸田港の和船千石船
戸田小6年修学旅行ロシア大使館訪問勉強会
同じカテゴリー(戸田ふるさと研究会と伊豆学)の記事
 戸田のTシャツ造ってみました (2014-06-24 08:50)
 河津町、黒田重兵衛 (2013-11-14 10:09)
 江川家の理系力 (2013-11-02 19:09)
 長岡江間大北公民館種痘記念碑 (2013-10-25 06:37)
 戸田港の和船千石船 (2013-10-08 07:03)
 戸田小6年修学旅行ロシア大使館訪問勉強会 (2013-09-11 06:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士 富士宮 芝川散策
    コメント(0)