2013年06月10日
富士 富士宮 芝川散策
日本大学 国際関係学部 伊豆学フィールドワーク参加
左富士 東海道江戸から下り富士山は右に見えますが
一箇所だけ左に見える所が有ります
依田橋町辺り
江戸時代二度の津波のせいで宿場が移動して
街道が右に曲がり富士山が左に見え
広重が描いた左富士が出来上がりました
道幅は昔5メートル程の松並木でしたが松くい虫の除去が
出来なかったせいで今は一本しか残っていませんでした


街道をそのまま下ると平家越えがあります

目立つような碑文でした

右が鈴川
左が吉原宿

午前中だたったので出店の準備中で既に多くの店の準備が終わっていました
午後なら通行止めだったかな
お祭り大好き人間のノブちゃんだからこのまま参加したいけど今日は勉強会だ

ふじのくに田子の浦みなと公園 に着ました
今は工事中で7月の完成に向け土曜日でしたが仕事をしていました

この高さなら津波が来ても安心かな
依然来た時と工事が進んでいました

田子の浦港を見ています
この方向に富士山が見えるのかな?

清水の方向です

今回は此処まで
左富士 東海道江戸から下り富士山は右に見えますが
一箇所だけ左に見える所が有ります
依田橋町辺り
江戸時代二度の津波のせいで宿場が移動して
街道が右に曲がり富士山が左に見え
広重が描いた左富士が出来上がりました
道幅は昔5メートル程の松並木でしたが松くい虫の除去が
出来なかったせいで今は一本しか残っていませんでした


街道をそのまま下ると平家越えがあります

目立つような碑文でした

右が鈴川
左が吉原宿

午前中だたったので出店の準備中で既に多くの店の準備が終わっていました
午後なら通行止めだったかな
お祭り大好き人間のノブちゃんだからこのまま参加したいけど今日は勉強会だ

ふじのくに田子の浦みなと公園 に着ました
今は工事中で7月の完成に向け土曜日でしたが仕事をしていました

この高さなら津波が来ても安心かな
依然来た時と工事が進んでいました

田子の浦港を見ています
この方向に富士山が見えるのかな?

清水の方向です

今回は此処まで
Posted by ノブちゃん at 05:32│Comments(0)
│戸田ふるさと研究会と伊豆学