2013年07月30日
新築現場の動画ができました。見て下さい。
ご相談いただければ、現場の見学もできます。
現場は沼津の市立病院の近くです。
4月に完成した新築の家の
温度と湿度を測りました
クーラーは取り付けていません
平成25年8月8日 12時30分 曇り
日向 38度 湿度48%
日陰(車庫の奥) 31度 湿度62%
床下倉庫 25度 湿度80%
中1階 居間 30度 湿度78%
中2階 寝室 31度 湿度70%
平成25年8月8日 13時36分 晴れ
日向 48度 湿度36%
日陰(車庫の奥) 34度 湿度55%
床下倉庫 25度 湿度78%
中1階 居間 30度 湿度57%
中2階 寝室 31度 湿度70%
Posted by ノブちゃん at 08:01│Comments(3)
│手造り健康木造住宅
この記事へのコメント
はじめまして
007です、意を伝える動画としてとても見やすいです。
空気層でバリアした所はとても素晴らしく感じました
この様な施工を取り入れると 参考に従来の家に比べて
温度差がどれくらいあるのか数字で表して頂ければ幸いですが
007です、意を伝える動画としてとても見やすいです。
空気層でバリアした所はとても素晴らしく感じました
この様な施工を取り入れると 参考に従来の家に比べて
温度差がどれくらいあるのか数字で表して頂ければ幸いですが
Posted by 007
at 2013年08月04日 09:37

007さんコメント有難う御座います
従来の家に関してのデーターは家により違うのでとっていません
温度差について施主さんに統計をとって頂いてあります
最近のは無くて5月25日の統計で一つ問題があるのですが
外気温の調べた所は直射日光が当たるベランダの上です
(平成25年 5月 25日 朝9時外気温9時)
36度 (床下倉庫土台の上) 19度 (中2階高さ60センチの窓の上) 23度
(13時 外気温38度)
(床下倉庫土台の上) 20度 (中2階高さ60センチの窓の上) 24度
反射熱が有るので外気の温度が高いと思います
従来の家に関してのデーターは家により違うのでとっていません
温度差について施主さんに統計をとって頂いてあります
最近のは無くて5月25日の統計で一つ問題があるのですが
外気温の調べた所は直射日光が当たるベランダの上です
(平成25年 5月 25日 朝9時外気温9時)
36度 (床下倉庫土台の上) 19度 (中2階高さ60センチの窓の上) 23度
(13時 外気温38度)
(床下倉庫土台の上) 20度 (中2階高さ60センチの窓の上) 24度
反射熱が有るので外気の温度が高いと思います
Posted by ノブちゃん
at 2013年08月04日 19:41

了解です。
Posted by 007
at 2013年08月06日 13:42
