2015年11月09日

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

歴史が好きで様々な時代を勉強している中で

縄文時代が一番平和で争い事も無く(格差社会も無かったようです)
芸術も素晴らしく、岡本太郎も大絶賛だそうです

一万年後の社会も持続可能な時代が素敵だなと思いました
縄文時代が一万六千年前から始まり氷河期の時代へと

日本は大陸と離れていて農耕文明が遅れたようですが
でもそもそも農耕文明を受け入れ無かったようですね

今は間氷河期に入り四千年前から中国、朝鮮から農耕文明が来て
弥生時代となり、格差社会が生まれ、争い事も増え戦争にまでなった


縄文時代が平和で文化が育んだ時代

岡本太郎です

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

日本は平和の時代(縄文)が長かったです

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

一万六千年前の素晴らしい芸術ですね

縄文時代が平和で文化が育んだ時代



模様は魔除けだそうです、サソリ、蝶々の卵、波とか?

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

五郎丸さんのポーズの元かな?

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

素晴らしい想像力ですね

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

持続可能な自然のサイクル
後ろの木は漆の木で縞模様は漆の採取の傷です

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

茶色の部分は漆が流れている所です

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

持続可能な社会で一万年後の事も考えています

縄文時代が平和で文化が育んだ時代

縄文時代が平和で文化が育んだ時代


同じカテゴリー(テレビ情報・その他)の記事画像
元原子核の研究者が面白可笑しく生きた
若返るパワーの元・ミトコンドリアはスタミナの源、
安保国会周辺現場
沖縄で多くの住民を助けてくれた方
ギリシャ三大悲劇オイディプス王
NHKのど自慢予選会体験談
同じカテゴリー(テレビ情報・その他)の記事
 元原子核の研究者が面白可笑しく生きた (2016-09-03 06:22)
 若返るパワーの元・ミトコンドリアはスタミナの源、 (2015-11-11 15:58)
 安保国会周辺現場 (2015-09-20 17:39)
 沖縄で多くの住民を助けてくれた方 (2015-08-04 05:22)
 ギリシャ三大悲劇オイディプス王 (2015-06-04 07:07)
 NHKのど自慢予選会体験談 (2014-06-22 10:32)

Posted by ノブちゃん at 00:07│Comments(1)テレビ情報・その他
この記事へのコメント
日本は魚介類が豊富ですし、農耕しないでも食べていけますからね。

あとは栗、胡桃などを植えて育てていけば、保存食にもなる。

昔は米は今のように美味しくなかったでしょうし、木の実のほうが断然美味しい食物だったでしょうから、農耕する気がしなかったのではないかと想像してます。

日本は、そもそも貧富の差のない平和社会で、争いがなかった社会だったようですね。

大陸から来た人達が日本を悪くしてしまったのでしょう。
Posted by 冬苺庵冬苺庵 at 2015年11月09日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縄文時代が平和で文化が育んだ時代
    コメント(1)