2016年06月26日

災害ボランテアコーディネーター講習会

災害ボランテアコーディネーター講習会
沼津市のサンウェル沼津で災害の時のリイダーに成る為の講習会に行きました
スタッフも入れて総勢85名の参加でした
その後の懇親会にも行きました現状と此れからの活動についての話でした
2日有るのですが私は一日の参加です


災害ボランテアコーディネーター講習会


20万分の一の縮尺です
日本全体の地図を見ながらの話もしました
3、11。東日本の震災の被害の大きさは大人が一人両手を広げた大きさで
熊本の被害の大きさは手のひらです
南海地震、東南海、東海地震の3連動になった場合の被害の大きさは大人二人分の大きさで
2038年マデニは来るかも?

災害ボランテアコーディネーター講習会




同じカテゴリー(消防・防災活動)の記事画像
戸田地区会場型防災訓練
AED、心肺蘇生法訓練
スズメバチの巣取りました
戸田自主防災、静岡県地震防災センター研修
事故寸前、未だ生きていてもいいのかな
消防団、地引網、交流会、千本浜に於いて
同じカテゴリー(消防・防災活動)の記事
 戸田地区会場型防災訓練 (2016-09-05 07:11)
 AED、心肺蘇生法訓練 (2016-08-28 20:51)
 スズメバチの巣取りました (2016-08-11 22:11)
 戸田自主防災、静岡県地震防災センター研修 (2016-07-16 20:01)
 事故寸前、未だ生きていてもいいのかな (2016-07-16 07:35)
 消防団、地引網、交流会、千本浜に於いて (2016-07-06 07:47)

Posted by ノブちゃん at 06:38│Comments(0)消防・防災活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
災害ボランテアコーディネーター講習会
    コメント(0)